糖尿病の方のメンタルケア-その①

糖尿病の方のメンタルケア-その①

現代は、ストレス社会と呼ばれています。中央省庁の調査では、日本国民全体の半数以上の方が「精神的疲労やストレスを感じている」という結果が出ています。また、近年になって、過度なストレスを感じるとさまざまな健康被害が起こることが分かってきました。糖尿病に対して、ストレスは密接な関係があるので気を付ける必要があります。
そこで今回は、糖尿病とストレスにどのような関係があるのかについて詳しくみていきます。

糖尿病の方の心と実情

糖尿病の方は、多くの悩みを抱えてストレスを感じやすくなります。「糖尿病とこれからずっと付き合うことを考えると憂鬱だ」「過食してしまったときは罪悪感や不安感を覚える」「糖尿病の治療に疲れた」などの悩みを持っており、病気と向き合う必要があるのに負の感情が出てきます。
他にも、病院で医師の診察を受けているときもストレスを感じることは少なくありません。診察時に「血糖値がこのまま下がらないと合併症を引き起こす」とか「とにかく食事管理して血糖値に気を付けて」「普段から体を動かすことを心掛けて」といった医師からのアドバイスが苦痛に感じます。糖尿病の治療のためにはアドバイスを受け止めないとならないと思っていても「またか…」と気が重くなってしまう方もいます。

医師からは、糖尿病の診察を受けているときに「ストレスはためないように」といわれます。しかし、医師は具体的にどう対策すればいいかと教えてくれるわけではありません。それゆえ、「教えてくれないならどうすればいいのか分からない」と頭を抱えて悩んでしまう方もいるかもしれません。

一般的な糖尿病の治療は心の部分をケアすることがないので、診察も検査も機械的に勧められるようなイメージを持たれることもあります。

糖尿病とストレスの具体的な関係性

糖尿病は、ストレスが原因で発症することがあります。普段の生活習慣に問題はないのに過度のストレスで糖尿病が発症することがあります。
ストレスを常に感じている状態が続けば、血糖値が上昇します。血糖値が高い状態が続くと、血液中のブドウ糖を処理しなければなりません。血液中のブドウ糖を処理するには、すい臓の中にいるβ細胞が働きかけてインスリンを作って分泌されてから血糖値が下がっていきます。しかし、ストレスを長く蓄積した状態でいるとβ細胞が疲れてインスリンの分泌の量を大幅に減少させます。また、さらに疲れているβ細胞を酷使させようとすると、β細胞が死滅していき少しずつインスリンを体内で作れない状況が生じます。このように、ストレスによって糖尿病を発症させる引き金を引いてしまうと引き起こるのが「ストレス性糖尿病」です。
ストレスは、どれだけ健康的な方でもため込みすぎると、糖尿病を発症させる危険性があります。また、元々糖尿病の方がストレスをため込みすぎてしまうと、さらに症状が悪化するため注意が必要です。

ストレスには、物理的・生理的・心理的などさまざまな種類があります。それぞれに発生要因となるストレッサーがあります。
例えば、毎日プールで500m泳ぐことを日課にしている方がいるとします。その方が事故などで足を骨折すると泳ぐことができなくなります。そうなると、骨折した足に対しては物理的なストレスを感じ、心には泳ぎたいのに泳げないという心理的なストレスを感じることになります。物理的なストレスと心理的なストレスを感じ続けると、体にはアドレナリンやグルカゴン、副腎皮質ホルモンなどが分泌されます。これらのホルモンは、ストレスを解消しようと神経と筋肉の動きをよくするために放出されて、ストレッサーをやっつけようと働きかけます。しかし、ストレッサーを解消できると同時に分泌されたホルモンには、血糖を上げる作用もあります。さらに、血糖を下げるホルモンに対して体の反応を鈍くさせるインスリン抵抗性が起こります。これは、せっかく体が危険を感じて血糖を上げているのに、インスリンが分泌されて血糖を下げられると困るためです。このような流れは、正常な体に必要なことです。しかし、ストレスを感じ続けて常にホルモンが分泌されていると血糖値がどんどん上昇します。糖尿病の方は血糖値を正常に戻すことが治療の目標なので、ストレスによって血糖値がどんどん上昇する現象は危険であるため注意が必要です。

治療を順調に行うために必要なストレス管理

ストレスを上手くコントロールできないことは、糖尿病の治療を順調に進ませることができません。しかし、体質や医師との相性、糖尿病の進行状況などによって、ストレス管理が上手くできない状況を生み出すこともあります。ストレス管理が上手くできなくなる状況は、糖尿病にとって症状を悪化させていく大きな要因になっていきます。
一般的に、体がストレスを感じたときに解決の糸口を冷静に探す方は、イライラして感情的になる方よりも血糖値の状態が良好であると考えられています。
糖尿病の方は、仕事や生活で生まれる一般的なストレス以外にもストレスを感じることがあります。例えば、「食事制限によって好きなものが食べられない不満」や「定期的に病院へ行く生活の不便さ」、「病気と長く付き合っていかないといけない不安」といったストレスです。そんなストレス環境の下にいるので、ストレスをコントロールして減らしていき心を穏やかにすることが重要になります。

ストレスは、人それぞれの感じ方が異なります。
なお、万人に共通するストレスを解消する方法はありません。例えば、一般的にスポーツすることがストレス解消によいとされていますが、運動が苦手な方からすると苦痛でストレスを感じます。体を動かさずに趣味に没頭したり、カラオケに行って思いっきり歌ったりなどの方法でストレスを解消する方もいます。このように、人それぞれストレス解消方法が異なるので、自分に適した方法を見つけることが大事です。

自分に合うメンタルケアを行う

糖尿病とストレスの具体的な関係性をご紹介しました。
ストレスは、糖尿病だけでなく他の病気を引き起こす要因にもなる脅威の存在です。しかし、現代はストレス社会といわれているほどストレスを抱えやすい環境が整っています。
そんな時代でストレスを蓄積しないようにするのなら、自分でメンタルケアを行うことが大切です。
自分に適したストレス解消方法を見つけて、糖尿病の治療に対しても負の感情を持たないように心掛けましょう。
これだけでも、糖尿病の症状を緩和することにつながって経過を良好にできます。

→ 関連項目 糖尿病の方のメンタルケア-その②「うつ病」

【ギモンに思われたことはありませんか?】

食事制限や運動などを頑張っていても、なかなか数値が下がらないと悩んでおられる方は
多いのです。

どうして、なかなか改善しないのでしょうか。

実は、それには深~い訳があるのです。

その訳とは何でしょうか?

それは実は、糖尿病の本当の原因は、単に食事の摂り過ぎや、運動不足だけではないからです。

えっ!?
じゃあ、何が原因なの?

そのことは、よろしければ次のお話から調べてみてください。

 

 

↓ ↓ 下記をクリック ↓ ↓

糖尿病の本当の原因とは?

マンガで読む衝撃の真実とは!?糖尿病の本当の原因

▲ページのトップに戻る

 

メルマガ情報

くたばれ!糖尿病

糖尿のなぜ?どうして?を徹底解説
糖尿のそこが知りたい!を完全解決

↓メールアドレスを入力する




詳しくはこちら

まぐまぐ公認 殿堂入りメールマガジン くたばれ糖尿病

メルマガのご感想

基礎講座一覧

脳梗塞解説ガイド

なるほど糖尿コラム

「くたばれ!糖尿病」メルマガ登録

糖尿病のなぜ?どうして?を徹底解説。糖尿のそこが知りたい!を完全解決。

↓メールアドレスを入力する